仙南の柴田郡大河原町キズ・へこみの板金塗装修理お任せ下さい(日産・モコ)
- 2017年07月19日 |
- 鈑金塗装修理について |

【自費修理も格安に鈑金塗装修理!】
▼修理箇所
仙南の柴田郡大河原町よりお越しのお客様から日産・モコの鈑金塗装修理のご依頼です。
バックした際にポールに接触してしまったそうです。
自費修理なので「なるべく安く修理願いします!」とご依頼受け賜りました
修理内容
リヤバンパー ・・・取替
リヤゲート ・・・板金
右リヤフェンダー ・・・板金
リヤパネル ・・・鈑金
▼修理前の損傷状態
▼上から見るとバンパーがずれているのがわかります。
▼リヤパネルにも損傷が及んでいます。
まず、キズの部分の状態を見ながら塗膜を削ります。
曲がったり、凹んだりした箇所をハンマーとドリー(当て盤)と呼ばれる工具を使用して作業します。
凹みに対してはハンマーなどでたたいたり、ひっぱったりして修正します。
次に板金した所の細かい凸凹をとるのにパテという硬化すると硬くなる粘土のようなものを塗ります。
パテが乾燥したら、元の形状へ近づけるように形成し滑らかに削ります。
次にサフェーサーを塗装します。
サフェーサーとは上塗り塗装の下地になるものです。
サフェーサーを塗布することで、パテが塗料を吸い込むことを防ぎ、塗装面を滑らかに仕上げることが出来ます。
また、研磨作業で出る凹凸や傷を埋める効果もあります。
上塗り塗装は、ゴミ・ホコリがなるべくつかないよう「塗装用ブース」の中で行います。
塗料がかかっていけない部分はマスキング(養生)をします。
調色した塗料をスプレーガンという器具にいれて上塗り塗装します。
一度にべったりと塗装せずに、数回に分けて塗装します。
最初はパラパラ塗装することで、ハジキなどを防ぎます。
サフェーサーの色をきちんと隠し、またムラが出ないように慎重に塗装していきます。
バンパーも下処理、塗装し取り付け車内清掃と洗車を済ませて完成です!
▼キレイに仕上がりました。
お客様も「格安に直してもらい助かりました。」とおっしゃっていました。
本日はご入庫ありがとうございました。
————————————————-
キズ・ヘコミ・事故車の鈑金塗装専門店! 全保険会社修理対応 !
お見積もりは無料!お気軽に0224-25-4010
までご連絡ください。
★お客様感想は、こちら!
★修理事例一覧は、こちら!
★アクセス、問い合わせは、こちら!
無料代車あり。
有限会社 井熊自動車工業
所在地 宮城県白石市大平森合字鹿ノ前52
電話 0224-25-4010
営業時間 AM8:30~PM19:00
定休日 日曜・祝日・年末年始・GW・お盆休み
※営業日、時間外でも電話対応してます。
※営業時間内であっても外出して不在なときもあります。
※事前にお電話いただけたらありがたいです。
————————————————–