白石市より格安鈑金塗装修理事例(日産・セレナ)
- 2016年07月24日 |
- 鈑金塗装修理について |

【すり傷・ヘコミ綺麗に板金塗装!】
白石市より日産セレナの修理事例のご紹介です。
初めてご来店いただいたお客様で、奥様がぶつけたとの事でしたがガッカリされていらっしゃいました。
今回は自費修理でのご依頼ですので価格は抑えてながらも仕上がりは綺麗に修理していきます。
車体の色が黒なので、歪みも目立ちやすいためパテ研ぎに気を使いました。
右リヤフェンダーにキズとヘコミができていたので、鈑金修理しました。
また、リヤバンパーにも小さな傷ができていたのですが、こちらは部分塗装でサービスさせていただきました。
まず、損傷箇所の確認です
▼リアフェンダーのへこみ
▼リアバンパの小さなキズ
▼凹んだりした箇所をハンマーとドリー(当て盤)と呼ばれる工具を使用して鈑金します。
凹みに対してはハンマーなどでたたいたり、ひっぱったりして修正します。
▼板金作業を終えたらパテという粘土状の物を塗ります。
パテは乾燥すると収縮して固まります。
その後研磨することによって元の形状へ近づけます。
今回の様にボディーカラーが黒の場合、歪みも目立ちやすいので、パテを研ぐ作業を慎重に行います。
▼次にサフェーサーを塗装します。
サフェーサーとは塗装の下地になるものです。
板金の仕上げに使うパテが塗料を吸い込まないようにしっかりシールし、塗装面を滑らかに仕上げることが出来ます。
研磨作業で出る凹凸や傷を埋める効果もあります。
表面を溶剤できれいに脱脂した後、サフェーサーを塗装し、乾燥させます。
▼上塗り塗装は、ゴミ・ホコリがなるべくつかないよう「塗装用ブース」の中で行います。
ただし、全くホコリがつかないわけでもなく、多少は細かいホコリがついてしまいます。
上塗り塗装の乾燥硬化後、ホコリの小さな凸を非常に細かいサンドペーパーで削り落とし、その後コンパウンドで研磨します。
磨きも終り、ピカピカに完成しました。
▼綺麗に仕上がりました。
お客様は「全然(最初の損傷が)わからなくて、仕上がりも完璧です!」と喜んでお帰りになりました!
※こちらのお客様から感想を頂きました!
本日はご入庫ありがとうございました。
————————————————-
キズ・ヘコミ・事故車の鈑金塗装専門店! 全保険会社修理対応 !
お見積もりは無料!お気軽に0224-25-4010
までご連絡ください。
★お客様感想は、こちら!
★修理事例一覧は、こちら!
★アクセス、問い合わせは、こちら!
無料代車あり。
有限会社 井熊自動車工業
所在地 宮城県白石市大平森合字鹿ノ前52
電話 0224-25-4010
営業時間 AM8:30~PM19:00
定休日 日曜・祝日・年末年始・GW・お盆休み
※営業日、時間外でも電話対応してます。
※営業時間内であっても外出して不在なときもあります。
※事前にお電話いただけたらありがたいです。
————————————————–